2025-08-25 Mon : 自分の輪郭はどこにあるのか
#08月25日 #2025-WN35 #2025-08-25 #2025年08月
生活
ニュースなんかで「よろしくないことをしている人がいました」が報じられたときに、その人に対して「日本人と思いたくない」と言っているコメントを見かけて、自分はそういうふうに感じたことはないかもなあ、と思った。よろしくない行為の主体が日本人であっても他の国籍の人でも「そういう人間がいるのは悲しい」という気持ちはある。
「日本人」という単位に自分を重ねることが少ないのか…?
ゴミ捨て場でゴミを荒らしているのが
人間だったらギョッとするし悲しい、国籍は気にしていないかも
カラスだったら「やっとるな〜」と思うくらい
人間か、他の生物か、ってところには有意な差がありそう
中年男性がよろしくないことをしているときに「また立場が悪くなるじゃん、勘弁してよ」と思うときはあるか
「日本人」より広い「人間」だったり、逆に狭い「中年男性」だったり、の方が自分と重ねることが多いという気付き
自分の輪郭がどこにあるかってのは、ぜんぜん自明じゃないね
https://gyazo.com/cc65d9541d37b8ac2dd7bb6cdbae4688
車体のおしりの方に「AIカメラがどうのこうの」と書かれたマグネットを貼っている自動車を見た。見たというか、ぼくが運転する自家用車の前を走っていた。あおり運転を抑止するためのグッズなのかな、と想像した。科学的には、AI が使われているかは枝葉の話に思えるけど、でも一方で、社会学的に考えてみると「AI」って言っておいた方が抑止力は高そう。ただのカメラによる録画じゃなくて、なにかを検知してどこかに通報するところまでやってくれそうな迫力はある。
正午手前くらいの時間帯には、制服姿の中学生?っぽい人々が歩いているのを見かけた。夏休みが終わって 2 学期が始まったのかしら。あるいは、夏休み中の登校日?だったりするのかな。
今は使わなくなっている Kyash に 5 万円近くのポイントが埋没していると気が付いたので、直近のお買い物では積極的に Kyash で支払いしていこか。セブン-イレブンのレジではVisaのタッチ決済が使えるってことはわかったので、Pixel 9 Pro をピッとやって使っていくとよさそう。
HANA のみなさんが Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2025 に選出されたとのことで。
「世界を変える30歳未満」発表 授賞式にHANAやJESSICAらが登壇 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
あれこれ情報を眺めていったときに「その HANA をプロデュースしているちゃんみなさんも Under 30 なの、本当にすごすぎる」と思って。ちゃんみなさんこそ選出され…まで思ったところで、過去に選ばれていそうなもんだよな〜と調べてみたら FORBES JAPAN 30 UNDER 30 2023 にしっかり選ばれていた。やっぱりそうだよね。
インタビューも終わりかけの頃、「ちゃんみなさんは未来に希望を見ているか、それとも悲観しているか?」と聞いてみると、ここまで話した美の価値観や人種差別以外のことも含めた社会全体を見渡して、最後にもう一度、柔らかい心から強い信念を語ってくれた。
「どちらかというといまは悲観の方が大きいかもしれないです。正直、希望と言えることって何があるの?って思いますね。差別への偏見はなくならず、とても子どもが産めるような環境じゃない。だからこそやっぱり、愛を背負って生きていくことが私の中では一番大事だなと思います」
「希望と言えることって何があるの?」 ちゃんみなが世界に問う価値観 | Forbes JAPAN 公式サイト
当時のインタビューで「とても子どもが産めるような環境じゃない」と語っていたのだなあ。それでも出産して、HANA も輩出して。少しでも悲観が減っていたらいいな。この世界に希望を増やしていきたいって気持ちが自分にはあるみたい。
たまごチャーハンの様子です。珍しいタイプのたまごチャーハンかもしれない。夜ごはん。
https://gyazo.com/f401e5e4b542c34b665016109f606c54
会話の要約
PLAUD NotePin で録音したものを PLAUD で要約し、そこから一部を抜粋。
仕事をやりすぎてしまう傾向があり、休養のタイミングが難しい。
ジュンは自分の疲れを察知して休むのが得意だが、マミはそれが苦手。
疲れを察知できない人向けの工夫(アラーム、ルーチン、Fitbitの数値参考など)を検討。
チョコやキムチ、サラダなどの買い物。
コンビニのサラダやパンの選択。
ミセス(アーティスト?)の人気についての雑談。
レジ袋の枚数入力やポイント利用の話。
システム上、スキャンした商品の取り消しができないことに驚き。
スキャンした商品の取り消しはできたんだけど「できなかったら、いやだよね」という話を喪黒福造っぽいしゃべり方で展開していたのであった
6秒待っても怒りが収まらないこともある。
怒りを溜めてチャージショットになることも。
その場で怒りたい人もいるという話。
庭いじり活動の一環でウェブサイト作成中。
これまで書いてきた記事が5000ページ以上ある。
2006年からの自分の考えや時代感はAIでは再現できない。
物量が自信につながるという話。
今日の n 年前
2024-08-25 / 2024-08-25 Sun : ギラギラのペッパーくん
2023-08-25 / 2023-08-25 Fri : 笑顔のピーマン
2022-08-25 / 2022-08-25 Thu : 夏が終わった…?
2021-08-25 / 2021-08-25 Wed : 全てがクリリン
2020-08-25 / 2020-08-25 Tue : Genesis does what nintendon't
2019-08-25 / 2019-08-25 Sun : まとめて書くより少しずつ書く方が向いている
ナビ
前日 : 2025-08-24 Sun : 自分の気持ちも大事にね
翌日 : 2025-08-26 Tue : もし ラーがあれば えてください!
#日記
https://jnbk.app/nikki/2025-08-25